IT 業界と言うと、パソコン作業がほとんどで、事務的な仕事、それゆえに女性の働き手が多いようなイメージを勝手に持っていましたが、実体としては、近年減少傾向にあるようです。
しかし、最近何か、女性のIT従事者が減るほどの理由が有ったとも思えません。
さて、一体なぜ女性のIT業界従事者が減ってしまったのでしょう。減少の理由はさほど大したものではありません。最近職場環境の悪化が叫ばれていますが、IT業界も例に洩れず職場環境は悪くなりつつあるそうです。そのため女性が職場から消えていくというありがちなシナリオなのですが、データによると、この現象は数字的なもののみならず、社会的に大きなロスを生むそうです。
ある調査によると女性と男性からなるチームは平均より26-42%も多く特許を取得しており、女性と男性が同数であるチームは、よりチャレンジ精神に優れクリエイティブであり、知識を共有し、仕事を完遂しているそうです。また、適正な条件だと、多様性のあるメンバー(ようするに男女比率がどちらか一方に極端ではない)からなるチームは最高の才能を持ったメンバーで構成されるチームを常にしのいでいるとか。
これがIT業界に限った話なのかどうかはよくわかりませんが、男性だけ、女性だけの現場よりも、より自然に近い男女比率の方がモチベーションが上がるというのはなんだか納得いく話です。そう考えると、男子校だとか女子校だとかいう形態に果たして意味があるのだろうか、などと考えてしまいます。関係無いですかね。
とはいえ、女性エンジニアやプログラマが活躍しているという話を耳にすることもあります。
彼女達はフリーランスとして働いているようです。